今から始める肉体改造&格闘技観戦

ダイエット、肉体改造を応援します。

脂質について その2

今回も前回に引き続き脂質の関するお話です。
今回は不飽和脂肪酸についてお話しします。

・不飽和脂肪酸
 植物油や魚油・大豆油などに多く含まれ、主に常温で液体の脂質で一価不飽和脂肪酸や多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸があります。


さらに不飽和脂肪酸を細分化すると
・オメガ9脂肪酸(一価不飽和脂肪酸)
代表的な脂肪酸としてはオレイン酸があります、常温では液体の脂質です。体内でも合成されます。代表的な油にオリーブオイルがあります。

・オメガ6脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)
代表的な脂肪酸としてはリノール酸があり、人の体内でつくることができません、必須脂肪酸のひとつです。血中のコレステロール濃度を下げると言われています。植物由来の油では、コーン油、大豆油など、身近な油の主成分でもあります。

・オメガ3脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)
オメガ3系脂肪酸は、代表的な脂肪酸としてはα-リノレン酸があります、α-リノレン酸は、人の体内でつくることができない、必須脂肪酸のひとつです。α-リノレン酸は、体内に入ったあと、代謝されてEPA、DHAとなります。植物由来の油では、えごま油や亜麻仁油に多く含まれるほか、青魚含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)もオメガ3系列脂肪酸です。

・トランス脂肪酸
  常温で液体の植物油に水素を添加して工業的に製造された脂質。悪玉コレステロールを増やすだけでなく、善玉コレステロール)を減らし、動脈硬化などによる心疾患のリスクを高めてしまいます。
マーガリン、ファットスプレット、ショートニング、これらを使ったパン・ケーキ・ファストフードの揚げ物、カップ麺やスナック菓子、コーヒークリームなどとなります

 

以上の事から、飽和脂肪酸、トランス脂肪酸は体に悪そう、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸は体に良く健康になりそうという印象を抱くのではないでしょうか?


私の結論としては、トランス脂肪酸は取らない。
飽和脂肪酸と、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪はバランスよくとる事です。
コレステロールも細胞膜の材料となる身体にとって欠かせない脂質の一種ですので、完全排除は出来ません。

 

また、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸ばかりでは、血液の硬化がしにくくなるなどの悪影響が出る可能性もあります。

アザラシの肉には多くのオメガ3系の脂肪酸が含まれていてそれを主に食すイヌイット(グリーンランドの民族)はほとんど野菜を摂らないという食生活なのに心筋梗塞による死亡率が他国の10分の1以下との事です。
その反面、血が止まりにくくちょっとしたことで鼻血が出たりしてしまうとの事です。
偏りも良くないという事です。
                         
脂質全体の量だけでなく、脂質の種類を考えて適量を摂り、極端に偏った食べ方をしないように改善しなければなりませんね。
脂肪は敵ではない事を分かっていただけたかと思います。コントロールするのは摂取する側の人間です。